| |
モータースポーツ編 | Q1)モータースポーツにおけるアライメント調整のポイントは? | モータースポーツにおいてアライメント調整、セッティングは当然重視されるところです。 調整のポイントとしていくつか紹介します。
【トー】 (駆動力による変化) まずFFとFRでは若干違いが出ます。当然の事ながら駆動輪によってかわります。駆動輪に力が伝達されるとクルマの中心に向かって転がろうとします。すなわち右ホイールは左側に、そして左ホイールは右側に。個別ト−が0(ゼロ)であったとしても力が加わるとインになるわけです。 (走行抵抗による変化) クルマが走行することによって必ず路面との接触抵抗が発生します。停止している状態でト−が0(ゼロ)であれば走行中トーアウトに変わっていきます。サーキットではそのクルマが何キロで走行するのかが大切なイントと言えます。 (ブッシュによる変化) サスペンションブッシュも大切な要素であります。一般のノーマルブッシュは軟らかいので走行抵抗や路面抵抗などの力で大きく変化してしまうわけです。このためサーキット走行では強化ブッシュ、ピロボールアームでのセッティングが一般的となっています。 ト−のセッティングとしては、 FR:フロントはイン リアは0(ゼロ)ないしアウト FF:フロントは
0(ゼロ)ないしアウト リアは0(ゼロ)ないしアウト しかし走り方の好みもあるので一概ではありません。FF、FRともリアのト−がインであればアンダーステア、アウトであればオーバーステアとなります。
【キャンバ】 コーナリング中のローリングを抑えるために当然ネガティブキャンバにしなければならない。しかしつける角度にも限界があり、あまり極端につけるとタイヤのトレッド面が路面に対して100%接地しないため横滑りを発生させます。簡単な見方としてはタイヤの内側と外側との磨耗の仕方、走行後の内外のタイヤの表面温度の違いなどで判断できます。
【キャスタ】 キャスタに左右差があるとダメです。コーナーリング中はキャスタによるキャンバ変化があるのでキャスタによる左右差はキャンバの左右差となるわけです。 | | Q2)フォーミュラカーの測定方法をフィードバックしたアライメントテスタ? | ro-Autoアライメントテスタは、モ−タ−スポ−ツにおけるフォーミュラカーのアライメント測定方法をフィードバックさせた測定方法を採用しております。時速200キロをはるかに超えるスピードで100分の1秒を競う過酷なレースの中から培われた測定方法だから一般の乗用車はもちろんのこと、現在はネッツカップ アルテッツァ クラブマンシリ−ズ、シビッククラスなどいろんなカテゴリーでサポート及び採用されています。 また他のコンピューター式テスタはリフトが必要である据え置き設置型なのに対してPro-Autoアライメントテスタの場合には、ガレージジャッキでも使用でき本体も移動型のため、サーキット場までの持ち運ぶこともでき、その場でセッティングすることもできます。 |
| |
|